◆SNS(ソーシャルネットワークサービス)って?
人と人とのコミュニケーションを促進し、社会的なネットワークの構築を支援するインターネットサービス(Webサイト)のこと。
共通のテーマでコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供したり、居住地域、あるいは「友人の友人」といったつながりを通じて新たな人間関係を構築する場を提供する、会員制のサービスです。ある程度閉ざされた世界にすることで、密接な利用者間のコミュニケーションを可能にします。
◆ゆる育ネット(SNS)って?
ゆる育ネットは、都内広域児童虐待予防協働プロジェクト「ゆる育児キャンペーン」のステートメント「ゆる育児宣言」を元に、様々な立ち位置から育児に関わる方々をゆるやかに繋げることを目的にして作りました。
◆参加資格
◆育児に関わる当事者や、発達しょうがいの子を持つ養育者など
◆ステップファミリー当事者、里親、職業的養育に携わる方など
◆ひとり親、親族、LGBTによる子育て当事者など
◆里子、継子、施設経験者など、中途養育を経験した当事者の方など
◆メンター、支援者、研究者など
◆「ゆる育」に興味のある方ならどなたでも参加いただけます。
他のSNSでは知り合いがいて本音を話せない、理解しあえる似たような立ち位置の友達がいない、子育てに関わる悩みを解ってくれる人がいない、など。ゆるやかなコミュニケーションを求めている方の参加をお待ちしています。