ゆる育.net(このサイト)は、多様化する家族形態を通じてゆる~く語る 「ゆる育」をテーマにした(WordPressによるSNS)でしたが、諸事情からLINEオープンチャットへ移行します。
一番の理由はWordpressによる使い勝手の悪さでした。
FacebookやTwitterには出来ない匿名で文字制限のないコミュニケーションツールをと思い、Wordpressをカスタマイズしましたが、動きが重すぎる事とログインに手間取る事から、ゆる育を応援頂ける方々に負担をかけていると思いました。
それであれば、多くの人に支持されているLINEオープンチャット(通称オプチャ)を使う方が良いと考えました。
また、このタイミングで「ゆる育.net」という言葉を使わず、「中途養育者サポートネット」に変更しています。
こちらのURLから↓↓
あるいはこちらのQRコードから
よかったらご参加ください。
また、このサイトも時期を見て閉鎖する予定です。
管理する人間として、力及ばず「ゆる育児」を継承出来ない事については大変申し訳なく思っていますが、「ゆる育」あるいは「ゆる育児」について、今まで関わって頂いた皆さんには感謝の言葉しかありません。
「ゆる育」はとても重要なテーマですが、広域な虐待予防と直結したテーマと考えます。そこは思いを持った各々が実行していくべき事として、我々は手放すことと致します。
「ゆる育」もしくは「ゆる育児」というワードについて、今後は、思いを持っている一人一人の方々が必要に応じてお使い頂ければと思います。※
我々はもう少し小さなテーマで、「養育者が交替した際の子どものサポート」という方向性でやっていこうと思っています。
ご理解いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。
いままでどうもありがとうございました。
ゆる育ネット 管理者 町田彰秀
※地域拠点型コミュニケーションサロン「ゆる育カフェ」については我々も今後も引き続き運営していきます。皆様方におかれましても、色々な形で「ゆる育」の理念を持って今後とも活動いただける事を願っています。
↓以下は、前SNSのルールです
(今後はLINEオープンチャットの利用規約に準じます)
参加資格:誰でもOKですが、我々は多様な家族形態の方を歓迎しています。
「普通はこうだよね」とか、「~であるべき」という固定概念があったり、自分の立ち位置周辺以外に対して寛容な理解力なく参加すると、書き込みを見て辛くなるかもしれません。
参加を決める前には充分に注意してください。
「中途養育者のサポートについてみんなで考える」グループがあるように、持ち込むテーマは実子ではない子育て周辺の話題もあります。
「ゆる育」は、楽しい育児、というベクトルを持っているとは我々は考えていません。
それぞれの参加者の、立ち位置の違いから来る温度差を認め合い、それぞれが気を遣う事が出来る育児のスタイルだと思っています。
「ゆる育」には「自分の凝り固まった概念をゆるめて、再構築しなおす」という作業が必要になる場合があります。
ただ、このサイトにおいては、普段外部に出せないことを、ゆるい繋がりの中で少しでも降ろせればいいね、という場所にしたいと思っています。
書き込みはネガティブでも構いませんが、テーマとかけ離れている話題を持ってこられると居心地が悪いかもしれませんし、テーマに沿っていても既定の概念をどう捉えているかによっては辛いかもしれません。
共感出来る投稿を読んだら「いいね!」ボタンを押してくれると嬉しいです。
辛くなったら退出してください。もしくは「投稿」をブロックして自分を守ってください。
皆が気持ちよく参加出来るようにルールがあります。
- 自分が良かった投稿などをシェアすることは可ですが、基本、他人の事ではなく自分の想いを書き込んでください。(自己開示は、実際にはとても難しい作業です)
- 「普通」の概念は、持ち込まないでください。あなたの普通は、他の方の普通とは限りません。
- アドバイスも、自慢話も、いりません。
- 書き手に質問がある場合、(?)クエッションは一つの書き込みに一つだけにしてください。2つ以上ある場合は分けてください。
- それぞれの参加者が、それぞれの立ち位置を尊重し、リラックスした雰囲気作りを心がけてください。※「意見交換をする場」とは考えていませんのでご注意ください。議論が活発になるなど、場合によっては書き込み削除、ID停止、場合によってはこのWebサイト丸ごと停止する場合もありますことを参加前にご了承ください。
他の子育て掲示板などでは書き込み辛い「普通以外の」養育に関わる話題を、守られたコミュニケーションの場で共有してみませんか?
◆SNS(ソーシャルネットワークサービス)って?
人と人とのコミュニケーションを促進し、社会的なネットワークの構築を支援するインターネットサービス(Webサイト)のこと。
共通のテーマでコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供したり、居住地域、あるいは「友人の友人」といったつながりを通じて新たな人間関係を構築する場を提供する、会員制のサービスです。ある程度閉ざされた世界にすることで、密接な利用者間のコミュニケーションを可能にします。◆ゆる育ネット(SNS)って?
ゆる育ネットは、都内広域児童虐待予防協働プロジェクト「ゆる育児キャンペーン」のステートメント「ゆる育児宣言」を元に、様々な立ち位置から育児に関わる方々をゆるやかに繋げることを目的にして作りました。
◆参加資格
◆育児に関わる当事者や、発達しょうがいの子を持つ養育者など
◆ステップファミリー当事者、里親、職業的養育に携わる方など
◆ひとり親、親族、LGBTによる子育て当事者など
◆里子、継子、施設経験者など、中途養育を経験した当事者の方など
◆メンター、支援者、研究者など
◆「ゆる育」に興味のある方ならどなたでも参加いただけます。他のSNSでは知り合いがいて本音を話せない、理解しあえる似たような立ち位置の友達がいない、子育てに関わる悩みを解ってくれる人がいない、など。ゆるやかなコミュニケーションを求めている方の参加をお待ちしています。
関連サイト
中途養育者サポートネットは、なんらかの理由で子育てを引き継いだ親族,子連れ再婚(ステップファミリー)による継親,養親,里親となった方等, 赤ちゃんの乳児期,愛着形成期の中途,若しくは後より養育に携わることになった当事者が,お互いに補い,助け合える社会を築くことを目的としたコミュニティ ネットワーク推進活動のページです
A-Stepは、ひとり親、中途養育家庭、外国籍、LGBT、発達しょうがいに関る家庭など、既存の枠組みから公に繋がりにくかった様々な形態の家族が共存できる地域づくりを目指した非営利活動団体です。
Feature Sponsor
寄付のお願い
A-Stepでは、昨今のメディアに取り上げられる虐待死事件や、継子殺害事件など、中途から養育に携わった者による悲惨な事件を見るにつけ、このままではいけないと思い至りました。
何故寄付が必要なのか
中途養育者には支援が必要
A-Stepは、子連れ再婚家庭(ステップファミリー)、親族、里親、乳児院・児童養護施設等で働く方や、LGBTによる子育てなど、中途で養育者が交替する方々に向けた支援が子どもの権利を守る上で重要であると考え、Webサイト「中途養育者サポートネット」の運営や、啓発に向けた広報など、細々と活動を続けてきました。しかし、現代の困窮した家庭の増加に伴い、社会的に中途養育者支援を認知させていく必要性を感じるようになってきました。
中途で養育者が交替した子ども
中途で養育者が交代した子どもは、周囲から 「かわいそうな子」というレッテルを貼られ、そのために自己評価を下げてしまいがちです。「かわいそう」で終わらせる前に、周囲は出来ることをするべきです。
多くの人の協力が必要です
みんなが関心をもって協力しあえば、今まで何のサポートもなかった「非公式な養育」への支援が動き出すはずです。