保護中: 高校受験というか・・・ 旧SNS日記 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2020.05.27 2010.07.08 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 0
コメント
受験生‥本当頭痛い問題ですよね‥
家は、勉強はしたくないけど進学はしたい(遊びたい)就職は嫌。
先日万引きで警察に捕まった時も、高校には行きたいと話したらしく、警察官の、お前の今やらなければいけない事は何だった?の問い掛けに、勉強です。
しかし、教科書一つ開かない。
困ったもんですよ。
いつまでも家に置いておくつもりもありませんし、ある意味、彼にはしっかり自立して、1番幸せな家庭を築いてもらわないと困るのに‥(:_;)
お互い落ち着かない一年ですが、頑張りましょうね~。
音楽と野球の違いだけで、イチローも野球の専門学校に通ったようなもんです(爆)
あ、まだ通ってます(笑)
先日、ジローの三者面談ったのですが、シニアでのハキハキぶりはどこへやら???
ぼそぼそ、のらりくらり、何を聞かれても、「あぁぁ・・・特には・・・・」
高校の面接が心配になりました(。-ω-。)ノ
・・・で、「高校はやっぱり野球で?」の問いにだけは、
「はい!」って・・・・・・・
即効、
「それはこれからの1年をみて・・・」と言ったら、
ジロー、「え???まじで???」と驚いてました。
先生は、「ガンガンやるか、楽しくやるか、ま、ちゃんと考えて、自分のことだからね・・・」と・・・・・私に牽制球を送ってきましたが(笑)
病院に連れて行く車の中で、
「さっきの高校の話だけどさ・・・・野球で行ってもしも腰が悪化して野球できなくなったら、高校も辞めなくちゃいけなくなるんだよ・・・・今は週末だけだけど、高校は毎日ガンガンやるんだからさ・・・とは言ってもあと1年しかないんだけど、もし来年の夏に高校でもガンガンできるようになっていなかったら、野球では行かせられないよ・・・シニアにも迷惑かけちゃうしね・・・だから受験ってことも考えてやらないと」
と言いました。
ジロー・・・・・勉強どころか筋トレをガンガンやって、「腹を割る!」と息まきはじめ(; ̄□ ̄A
「今、無理するところじゃないでしょ!(怒)」って止めましたが(´ヘ`;)
そういうことじゃないんだけど・・・・・
あと1年・・・・
来年は、デキレースの受験生で、楽勝~~~となるか、
「だから勉強もしっかりって言ったでしょ~┐(\’д\’)┌ 」と塾通いさせてハラハラ合格発表を待つのか・・・・
あぁ、そう思うと・・・、イチローは楽だったなぁ(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ…
動機の純・不純は置いておいて、
パンフレット集めるなんて、成長してますよね~
ジローはイマイチ、「誰か決めてくれるんでしょ?」みたいな・・・・って、
ま、私がお膳立てするのがいけないのですが・・・・
担任に、ジャブ入れられて、
太郎くんの自発性?を知り、
自分で考えさせて、見守る・・・・をしていかないとなぁ・・・と思ったのでした(。-ω-。)ノ
はい・・・、ゆるゆる~~~σ( ̄、 ̄=)
ウチの継子長男も同じく受験生です(=_=)
志望校は決めているみたいなんですが、
とにかく勉強しないですね~( ̄ー ̄;
塾に行かせてあげられないので、
家で勉強する時間を確保するようにしてるのですが。。。
テスト前でも、何故かご飯食べて、お風呂に入ってからでないと
机に向えないようで、10時過ぎにやっと・・・という感じです。
そして11時ぐらいには寝てしまいます。
なのに、学校には毎日3時間勉強したと提出。。。ヾ(ーー )ォィ
ここでなんだかんだと言っても、
反抗期の今は、聞く耳も持てないと思うし、
ふてくされるだけなので、
静観するしかないのですが。。。。
将来ちゃんと自立してくれることを願うのみです(-∧-;)
やりたいことに向かっている!
と、言えないではないですが・・・・(-_-;)
パンフレット取り寄せる積極性は成長ですよね・・・多分
もうちょっと、現実を見て欲しいですね 汗
ryokoさん
コメントありがとうございました。
>家は、勉強はしたくないけど進学はしたい(遊びたい)就職は嫌。
うんうん、遊びたいというのは少なくとも対人関係に問題がないのかも。
就職は嫌というのは、少なくともそれなりに大変なのが判っているのかも。
うちのはたぶん、友達作れるタイプじゃないからとりあえず拘束時間の少ないところでバイトしたいってのがあります。
バイトしたいっていうのはお小遣い欲しさで、労働の大変さが判らない世間知らずだから言える部分でしょう。
それよりはマシですよ~って次元の低い話ですみません~。・°°・(>_<)・°°・。 お互い頑張りましょうね~
youさん
コメントありがとうございました。
ジローくんのように、お膳立てしたレールに乗れればいいんですけどね~。
うちの太郎くんは、レールを敷いたら、「それにはのりたくない」と言います。
まあ、ここから先は水掛け論じゃないですが、不毛な話なんで割愛します(爆)
太郎にとって、自立・・・この壁は相当高いと思われます。
(結果論ですが、太郎の実父は自立出来なかったとも言えますんで)
>自分で考えさせて、見守る・・・・をしていかないとなぁ・・・と思ったのでした(。-ω-。)ノ
本当にその通りです。
つい見守るところで足元すくってしまうんですよね(爆)
basil95さん
コメントありがとうございました。
basilさんのところも受験生なのですね。
塾に行く費用は義母に出してもらう養育費から出ています。
娘には塾行かせてやれませんが・・・まあ、甥よりも自主的にやってますよね。
>なのに、学校には毎日3時間勉強したと提出。。。ヾ(ーー )ォィ
甥もです~www
クラスで2番目に勉強時間が長いって自慢してました。
しかし、太郎は塾で居眠りしたふりをして自習時間を無駄に過ごしていることがバレているんだけど。
それに、塾は2時間しかいってないし(本当は3時間来なさいと言われているんだけど、いる意味ないということで返してもらってます)
もしかすると学校の支度したりするのも勉強時間に入れてますよね。
机に向かってるだけの時間とかも。
anzuさん
コメントありがとうございました。
そうですね、目線を下げれば、頑張っていると言えなくはないのですが・・・
その目線は、福祉の支援者目線なんであって、社会の目線ではないんですよね。
私たちは社会的擁護を受けられればそれでもいいのですが、それならそれで受ける努力もしなくてはいけない。
でもプライドがそれをさせない訳です。
まあ、取り寄せる案内書が不登校児童のサポートを暗示していることに本人は気づいてないようですが( ̄□ ̄;)!!
どっちにしてもこれからも苦労しそうです。
って明るい話題にならなくてすみません~(;^_^A アセアセ
芸能\・・まだまだ諦めていなかったんですねっ!
塾に通ってるんですね。塾はお金もかかるし、それなりの成果が伴わなければ、頭にきてしまいますよね。
だから次男は塾には通わせてないんですが、最近よく机に向かい勉強をしているようです。
でも期末の結果は、あまり変わっていないようです。
でも、まだ二年生。これからその調子でいけば、少しずつでも成果はでるはず!と、言い聞かせてます。
甥っ子くんの最終目標って、『楽して生きる』だったんですかね?
まぁ誰しもそう思えたら楽なんですけど…。(^_^;)
障害の程度の高い子供を持つ親の最終目標は、
(その子供が幼稚園ぐらいから用意するそうで)『就労』なんですって
で、いわゆるグレーゾーンの子供たちは、親がワガママだと思ったり、しつけの問題だと認識不足でいるうちに、取り残されてしまい、高校に入学しても中退したり、就職しても、社会スキルが乏しいために、続かずに、ニートになる…という可能\性が増えてますよね。
じつは、わたし、今ここら辺を勉強してまして、なるほどなぁと思われることが多いんですよね。
社会性を身につけてもらわないと自立が進まない=わたしたちに頼られて何時までも、親が楽にならない
んですよね。
問題はここなんですよねぇ。
はなっぺさん
>芸能・・まだまだ諦めていなかったんですねっ!
たぶん直面すれば怖気づくと思いますが、これって直面し難いですからね(^_^;)
いくらでも逃げ口上は打てるというか・・・こういう風になりたいわけじゃない、とか。
まあ、何も目指さないよりはマシなのかとも思いますが・・・芸能はある意味一番厳しい世界とも言えますけどね。
塾に通わせてます。
私はSSTなんかのほうがいいんじゃないかと言ったのですが、妻は嫌なんですよね、姪が手帳とってもやっぱり認めないんだなあ~(^_^;)
まあ、その塾の先生が結構判っている人で、結果的にはむしろSSTよりよかったかも?なんてのもあるんですが。
いづれにしても、姪も甥も、娘の数倍金かけてます。
食い物の好き嫌いからして金かかります。
って段々愚痴が大きくなってきたんでこの辺で(;^_^A アセアセ
sakuraさん
>じつは、わたし、今ここら辺を勉強してまして、なるほどなぁと思われることが多いんですよね。
素晴らしいです。
実は甥の実父(妻の弟)が、いわゆるグレーゾーンだったのではないかと思うのです。
妻は成績も良かったし対人も普通だったといいますが、私が妻と付き合い始めた頃(20年ほど前ですが)初めて会った弟くんに対して、なんともいえない意志の疎通を欠いた感を持った覚えがありました。
ただ・・・それは上の弟くんにもそうでしたし、義母にもそうでしたが(^_^;)
私が甥を引き取ったのは『就労』が義母では見えないと思ったからでした。
で、現状、自分も出来るのか自信が・・・あまりないです(-。-;)