保護中: 今年もよろしく~(^o^) 旧SNS日記 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2020.05.12 2012.01.06 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 0
コメント
穂高さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします(^_^)/
東京のような都会ではステップファミリーが多く、地方と比べると行政の取り組みも熱心なのでしょうか。
でも、きっと穂高さんのように声をあげてくださる方があるなしで、行政の対応は違うのかもしれませんね。
地方ではステップファミリーはほんの一部だし、家族のプライバシーを守れないという点で表立っては本音で話せず、なかなか一般に理解を得にくいところがあるのかもしれません。
日本でも離婚率が上昇し、それに伴い再婚率があがれば、ステップファミリーが世間で異質のものではなくなるでしょう。
そうなったときは、継母の苦悩もかなり軽減されるのではないかと思います。
それまで、地方のためにも(?)穂高さんのご活躍を超微力ですが、陰ながら応援させていただきますね(^o^)丿
穂高@さんの行動力には、こちらの倶楽部でお世話になる年月を重ねるたびにすごいなぁ…と感じでいます。
まだまだ周りからの目は厳しいですが、穂高@さんのような方がいらっしゃると心強いです。
わたしの住んでいる地域も行政から取り組んで欲しいです…
本年もよろしくお願いします♪
mitukoさん、コメントありがとうございました。
こちらこそ今年もよろしくお願いしますm(__)m
地域に繋げる・これが私の命題であろうかと思ったりしているのですが、逆に地方に繋げることを疎かにしてはいけないとも思っています。
思っているだけで実際に行動出来ていませんが(;^_^A アセアセ
でも地方からの応援メッセージ、大変励まされました。
ありがとうございます!
実は最近、ちょっと気持ち的に停滞気味だったんですが(^^;; ヒヤアセ
頑張らないと~(^○^)ふぁいと!!
totoさん、コメントありがとうございました。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
私自身は、もう何年も経過しているのに自分自身が取り組めていないことに、罪悪感もあり、劣等感も感じています。
活動出来ない言い訳が、まさしく劣等感に繋がる言い訳になってしまうので(;^_^A アセアセ
だから、私は全然凄くないですし、今回も書き込むべきか悩みました(ノ_・。)
でも、totoさんにそういってもらえれば、やっぱり書いて良かったのかなあと思いました(*^_^*)
誰か来てくれるといいのですけどね。
イベント立ててみます~。
イベント立てました(^-^)/
http://stepmother.grouptube.jp/event/group/6/show/36
申し込みは、「ひとり親東京」へお願いします。
念のため、ここにも貼っとくか(笑)
http://www.tobokyou.net/appli-form/moushikomi_seminar.php?type=fu&num=13
イベントページの参加表明はオフ会参加意思表示ってことで(笑)
明けましておめでとうございます!
うちも、今年は私立大学、公立高校、私立高校、保育所と、学費にお金がかかり考えると恐ろしいです。
今年も穂高さんの活躍を期待しています。
今年も宜しくお願いします♪
穂高さんの年越しはいかがでしたか?
1月29日は 仕事です。またもや残念です。
お金は大事ですよね。
私の今年の目標は 無駄を削り節約&貯金です。
今年も どうぞ宜しくお願い致します(^O^)/
はなっぺさん
ありがとうございます!
10日放置してしまったすみません(^_^;)
ほんと、お金が大事ですよね。
うちも自営業なので、一歩間違うと全く暇無しになってしまいます。
時折ログインさえしてませんけど、お許しを~m(__)m