保護中: おねえちゃんをやめてもらいます。 旧SNS日記 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2020.05.27 2007.07.14 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 0
コメント
こんにちは。
ひろひろです。
本当に家と同じですね~~~
私の花子は血を分けた妹を可愛がります。
けれど、中学生のくせに幼児レベルなので、子守は任せられません。
一緒に見ている「おかあさんといっしょ」に自分が入り込んでしまい。。
妹の存在を忘れてしまう・・・
私も、おねえちゃんを辞めてほしいと、思ってます。
ひろひろさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
そう、同じような、ですよね。(^_^;)
天然ちゃんで一生すませる訳にもいきませんし。
ひろひろさんは兄弟児ってご存知ですか?
障害児の兄弟のことなんですけど・・・
親が障害のある子供にのめりこんでいると、兄弟が巻添えでボロボロになるってことなんです。
だからある程度の覚悟を持って接しないといけないと思ってますが・・・現状では翻弄されてる状況ですね。(汗)
私も翻弄され続け、もう病気になりそうです。
下の子への影響も心配してました。
「ずぼらが、うつる~~」
天然、マイペースで済ませられないので、これまで後ろからついて
色々見てきたのですが。。
もう疲れました。
やるだけのことはやってきた、そう思います。
あとは、好きなように泳がせます。
こう思えるようになるのに、3年半かかりました。
ひろひろさん
3年半、長いですよね。
花子がうちに来て、この7月で4年になります。
当時は小学4年生でした。
そこからどう進歩したのか・・・ここに理想とのギャップがあったんですね。
関わるスタンスを若干でも変えれば、まだやっていけそうです。
でも養育者としての義務を放棄する訳にもいかず・・・これが純粋に、人としての義務であって、血縁上の義務でないのが弱いところなんですけどね。
コメントありがとうございました。
出来ればこれからもよろしくお願いします。