新しい年が始まりましたね

旧SNS日記

これは先ほどFacebookに書き込んだ挨拶ですが、コピペですみません(^^;

どうも安易にログインできる、いいね!だけで済むなど、単純さからFacebookに偏りがちなのですが、Facebookには致命的な欠陥、つまり、プライヴァシーがどれほど守られるのか、という部分で圧倒的に怖さがあります。
勿論、私のプライバシーではなく、中途養育者の本音は現状、誤解を恐れずに言えるものではありません。
だからやっぱり、このSNSが重要、と思いつつ・・・やっぱり使い勝手は良くないよなあ~・・・Facebook秘密のグループとか、作ってみようかな、なんて思ったり。

発達しょうがいや、LGBTの方々のグループは結構多く見かけます。

なんてことを考えながら・・・・昨年7月のサーバー落ち事件も含めて、もしかするとSNS移転も含め、いくつか検証していきたいと思います。
と、とりあえず新春のご挨拶↓↓

みなさま 新しい年を迎え、いかがお過ごしでしょうか。
私はといえば、とりあえず新年の抱負をと考え、そのまま3日経過しましたが・・・実は未だに思いついておりません(^^;

昨年の反省事項。
2012年に大学を卒業し、2013年は地域に関る年と決めていて、2014年は自分の活動を確立する年、と決めていましたが・・・包括的に結論をいえば、地域の活動を継続した年だったように思います。
これについての良し悪しを語るつもりはありません。
「地域的課題」といってもそれぞれ一括りに出来るものではないですし、実際、それぞれの課題はその性質上、いくつもの区分に分けられてしまいます。これは行政の特徴で、限られた財政を効率的に使うための業務の簡略化と関係があります。しかし結果的に利権に関る順番待ちをする中で、競争の原理に屈してしまうことが多々あります。
何故そうなってしまうのかといえば、国の成り立ち、ようするに国家は予算で動いている訳で、順番をお行儀よく待っていても自分の番は回ってきませんし、だからといって自らの取り分を争奪することが日常だとすれば・・・。
と、まあ・・・難しく言わなければ、若干弱気な一年だったように思ってるということです(^^;
勿論、一般人は予算を分配されて生きている訳ではありません。(そういった国もあるらしいですが・・・少なくとも日本はそういう国ではないので)
とりあえず、年度単位というより今やれることからやっていこうと思います。
写真は昨年11月に行った花巻、宮沢賢治記念館で撮った夕暮れです。全然新春画像ではありませんが、これが一番しっくりくるのかなあと思った次第。
日常的にかしこまった画像を撮ってない、あるいは家を出ていない、など(^^;
宮沢賢治、国語の教科書以外では読んだこともなく、正直何がすごいのか今でもさっぱり判っていませんが、記念館に行き「案外、嫌いではないかも」と思いました。
今年の抱負とするならば、その辺りから探っていこうかなと(今は)思っております。
本年もどうぞよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました